ストキャスティクスを使った超単純スキャルピング手法、インジケーター設定を解説【FX・株】

スポンサーリンク

FXといえば短時間で増やすイメージが強いんじゃないでしょうか

そういうやり方をスキャルピングといって数秒~数分単位のトレードを繰り返します

この記事ではユーロドルでスキャルピングをやるときに僕が高い勝率を残すことができた手法を紹介します

ストキャスティクスのパラメーターの設定や売買タイミングを詳しく解説しています

速くどんどん稼ぎたいという方にはもちろんおすすめですが、少しも含み損に耐えられない!長くポジションを持って利益を伸ばすことができない!という人におすすめです

この記事のまとめ
  • EURUSDのスキャルピング with ストキャスティクス
  • %Kだけ使う
  • 80にタッチした瞬間売り、20にタッチした瞬間買い
  • ラインより内側に来たら決済
  • トレンドに注意
ストキャスティクスに関するアンケート

役立つ記事作成のためのアンケートにご協力ください!

スキャルピングについてのアンケート

スポンサーリンク

ストキャスティクスの特徴

ストキャスティクスは買われすぎ、売られすぎを教えてくれるインジケーターです

0~100の間をグラフが行き来します
数字が0に近いほど売られすぎ、100に近いほど買われすぎを意味します

つまり売られすぎているならみんながそろそろ買っていいだろうと思うので100に近い数字は買いのサイン

逆に買われすぎているなら、売り始める人が出てくるころなので0に近い数字は売りのサインということです

買われすぎるとすでに買っている人は”そろそろ売り時か”と思って売り始めるってことだね

ローソク足の下にストキャスティクスを表示 買われすぎゾーンまでストキャスティクスが動くと売られ始めてレートが下がっている
スポンサーリンク

ストキャスティクスでスキャルピングするときのパラメーター設定

ギター同様インジケーターも自分のトレードに合わせたチューニングが必要

僕がストキャスティクスを使うチャートの画面はこんなかんじ

ストキャスティクス 説明画像

ストキャスティクスでは何を設定するの?

インジケーター表示に使う数値を計算する期間を設定するよ
チャートアプリによっては自分が目安にする%のラインも表示できるよ

チャートの下半分に表示しているのがストキャスティクスで水色ラインが%K、オレンジ色ラインが%Dです

ストキャスティクスではその値を計算するために参照するローソク足の数を決めることができますが僕は5期間(ローソク足5本分)で設定しています

スポンサーリンク

ストキャスティクスを使ったスキャルピングの売買タイミングの見極め方

スキャルピングの売買タイミングは大縄跳びより短い

デフォルトで%K,%D両方のラインが表示されるのですが、僕がトレードするときに見るのは水色の%Kだけです

ストキャスティクスの特徴として%Kや%Dに行くほど買われすぎ、下に行くほど売られすぎを意味します

僕の場合は%Kが80に触れたらローソク足確定前でも売り、20に触れたら買います

手法まとめ

通貨ペア:ユーロドル
時間足:5分足
ストキャスティクス設定:%Kの期間=5
判断ライン:買われすぎ80、売られすぎ20
取引量:1000~数万通貨
単純移動平均線:短期5期間、中期25期間、長期75期間

スポンサーリンク

ストキャスティクスのスキャルピングでとれる利幅

スキャルピングで取れる値幅は小さいけど欲張らず、時には損切りもしっかりしながら積み重ねることが大事

目安としては2,3pipsの利幅を数分でとるくらいです
少ない値幅に思えますがスキャルピングなのでこんなものです

ストキャスティクスの20や80付近でちょろちょろ動いているときに20か80のラインで跳ね返ったところを狙う感じ

でも、壁にボールがぶつかって跳ね返るときみたいに跳ね返ってすぐは勢いがありますがすぐにその勢いはなくなることが多いです

なので勢いがなくなったなと思ったらすぐ利益確定してしまった方がいいです
まだ利益を伸ばせるかもと思ってみているとまた壁の方に吸い込まれて行ってしまうこともよくあります

その後、ドーンと伸びてもっと利益伸ばせたかも…ってこともありますがその分はあきらめましょう

スキャルピングでは少しの油断や欲をかいた判断が命取りになります

トレンドに乗っかる系の手法であればそういう大きい値幅を取りに行くべきですが、この手法は瞬発的な動きを狙う手法なので

他の手法でもそうですが、自分が狙うべき値動きを意識することは大事です

ストキャスティクスのトレード イメージ
スポンサーリンク

ストキャスティクススキャルピングで逆行したときの対応

うまく行かなかった時の対応は平常時にしっかり考えておくことが大事

ストキャスティクスで売られすぎ(買われすぎ)サインが出てもさらに売られる(買われる)ことももちろんあります

そういう時は一旦ナンピンしています

だいたい3pipsくらい逆行したら1回エントリーしたときと同じ量のナンピンをします

ですが、このあとに書いたように自分のポジションとは逆向きのトレンドが発生していると判断したときは即損切りしましょう

スポンサーリンク

ストキャスティクスが機能しないトレンド発生、トレンド転換に注意

ストキャスティクスを使ったスキャルピングは逆張りの手法なので、エントリー中のトレンド発生は緊急事態

ストキャスティクスの特性上、下降(上昇)トレンド発生時は売られすぎ(買われすぎ)サインがでてもさらに下降(上昇)が続きます

そのときにナンピンをしてしまうと大きな損失を食らってしまいます
何度かここの対応をミスって大きめの損失になってしまったことがありました
なのでトレンド発生時のトレードには注意が必要です

エントリーしてからの逆行が大きいと感じたら僕は単純移動平均線(10期間)を見ることにしています

まずは移動平均線の向き
売りで入っていて、移動平均線が上を向いていたら少し注意が必要です
移動平均線の並び順が上から短期、中期、長期になったらすぐに損切りした方がいいです

スポンサーリンク

トレンド中のストキャスティクス

ストキャスティクスでトレンドの波を読む

トレンド中でもこの手法は使えます

トレンド方向に売買するときは、ストキャスティクスのサインが出るところ=押し目、戻しの位置になるので、長期的に見ても理想的な位置でのエントリーになります

ストキャスティクス的にもトレンド的にもいい位置でのエントリーになるので、通常時より大きめのロットで入るのもいいと思います

逆に、上昇中に売る、下降中に買うときは注意が必要です
失敗すると大損になるのでエントリーしなくてもいいくらいです
どうしても入りたいときは、取引量を少なめにします
また、エントリータイミングもサインが確定してからにするなど慎重めのトレードにします

スポンサーリンク

ストキャスティクスのスキャルピング手法の注意するところ

ストキャスティクスが80になったら売る、20になったら買う
こんな単純な手法でも損切りタイミングと取引量の判断を間違わなければ勝っていけそうな感じがしました

狙う値幅は小さく勝率重視

あるスキャルピングの本で紹介している手法では10pipsが1回のトレードの利益目標と書いてあったので、スキャルピングでは普通それくらいの値幅を必ず狙わなければいけないというイメージがありましたが、この手法ではそこまでの値幅を狙うと全然利益確定できません

どちらかというと勝率高めで、小さい利益をコツコツ重ねていく感じです

欲張ってトレンドに乗ろうとしない

トレンド相場でもレンジ相場でも値動きの中の小さい波に対して逆張りしていくような手法なので、大きなトレンドにはのれません

トレンド方向にエントリーするときは取引数量を多くしてもいいと書きましたが、これは勝てる確率が高いからです

トレンドに乗って大きい利益を出そうというのはこの手法から外れたトレードなので要注意です

一番の危険ポイント トレンド転換に注意

この手法で大きく負けるリスクがあるのがトレンドが反転するところです

上昇トレンドの押し目、下降トレンドの戻り的なところで大きめのポジションをもつのですが、そこがトレンドの反転するところだとそのまま無限にナンピンを続けていくことになってしまうので、自分で”トレンドが反転したから損切りだ”と判断する基準をしっかり決める必要があります

僕の場合、中期の移動平均線を短期移動平均線が跨いだらトレンド転換の可能性が高いと判断します

1回失敗してもチャンスはたくさんある

この手法はエントリーチャンスは多い手法です

なので損しそうと思ったら早めにあきらめることが大事です

それができるようになるためには初めから利幅を狙いすぎず、利益確定を確実に繰り返していくことです
損切りしてもここまで高勝率で来ているからすぐに次のチャンスはくる、すぐに取り返せると自分で思えることが損切りをきちんとできることにつながっていきます

スポンサーリンク

ストキャスティクスのスキャルピング手法まとめ

ストキャスティクスを使った単純だけど高勝率な手法を紹介しました

ぜひ使ってみてください

まとめ
  • ストキャスティクスの%Kが80にタッチしたらショート、20にタッチしたらロングエントリー
  • 利益確定は3pips。欲張らずに短時間で
  • レンジからトレンドへ移行、トレンド反転時のトレードには注意。いったんすぐ逃げる

コメント

タイトルとURLをコピーしました