FXでもマーチンゲール法を行うことは可能です。
マーチンゲール法といえば本来ギャンブルで使う手法ですが、FXに応用することで負けても次で取り返すトレードができます。
ただし、資金管理を間違うとすぐに破綻してしまうおそれがあります。
マーチンゲール法をFXでうまく活用できるように勉強していきましょう。
マーチンゲール法とは?
マーチンゲール法とはギャンブルでもともと使われている手法のことで負けるたびに賭金を倍にしていく手法です。
具体的にいうと最初に1,000円賭けて負けたら次は倍の2,000円賭けるという具合です
1,000円賭けて負けても次に2,000円賭けてそれが倍になればトータル+1,000円です
2,000円賭けて負けても次に4,000円賭けてそれが倍になればトータル+1,000円です
そんなかんじでいつかは勝てる手法というわけですね
パターン | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | トータル |
2回目で勝つ | 1,000円負け | 2,000円賭け 4,000円勝ち | 1,000円勝ち | |||
3回目で勝つ | 1,000円負け | 2,000円負け | 4,000円賭け 8,000円勝ち | 1,000円勝ち | ||
4回目で勝つ | 1,000円負け | 2,000円負け | 4,000円負け | 8,000円賭け 16,000円勝ち | 1,000円勝ち | |
5回目で勝つ | 1,000円負け | 2,000円負け | 4,000円負け | 8,000円負け | 16,000円賭け 32,000円勝ち | 1,000円勝ち |
マーチンゲール法という名前の由来
変わり者が多いと有名だった南フランスのマーティギューという地方があり、マーティ ギューの出身者が好んで倍々ベットを使用してはいつもギャンブルに負けていたことから、それを嘲笑して「マーチィギューシステム」と言われそれが「マーチン ゲール法」となったそうです
この由来を効くとあまりいい方法な感じはしませんね
FXでマーチンゲール法を実践する方法
FXのマーチンゲール法はカジノでルーレットをやる場合とは少し違います。
FXはギャンブルのように、負ければ賭金が全部なくなるor勝てば倍になるというものではないからです。
なので、マーチンゲール法をFXに取り入れるなら、FXは取引単位と値動きによって損益が決まるので、そのへんがキチンとマーチンゲール法になるように工夫が必要です
基本的なマーチンゲール法のやり方
FXでマーチンゲール法をやる場合の一番基本的なやり方を解説します。
ドル円を1ロットから取引をするケースで考えてみましょう。
- ドル円のロングを1ロット注文
- 上昇したら利確する(1.に戻る)
- 価格が下落した場合は、追加で2ロットロング注文
- 上昇したら全ポジションを利確する(1.に戻る)
- 価格が下落した場合は、追加で4ロットロング注文
- 上昇したら全ポジションを利確する(1.に戻る)
まず、最初にエントリーした後に想定通り価格が上昇した場合、利確して1セット目のトレードは終了です。
しかし、想定通りに動かなかった場合は、最初の2倍である2ロットで注文します。
その後上昇したら利確しますが、下落した場合はさらに追加で4ロット注文というように、失敗するたびにロットを2倍ずつ増やしていきます。
ここまではルーレットなどのギャンブルで使うマーチンゲールと同じですが、FXでは「どこまでレートが逆行したら負けとするのか」を自分で決めなければいけません。
自分の資金、取引している通貨ペアの平均的な値動きの量などを考慮して何pips動いたら追加ポジションを建てるのか決めておきましょう。
何pipsで追加ポジションを建てるか決める考え方はこの記事でも紹介しているので参考にしてみてください。
FXのもう1つのマーチンゲール法・パ―レー法のやり方
FXのマーチンゲール法のやり方にはパ―レー法というやり方もあります。
パ―レー法は逆マーチンゲールとも呼ばれ、トレードに成功するたびにロットを倍にしながらポジションを追加していく手法です。
つまり1単位賭けた後、勝てばその倍の2単位、さらに勝てばその倍の4単位、負ければ1単位に戻す、という手法です
勝ち続ければどんどん加速度的にお金は増えていきますし、負けた場合も負け額は連勝スタート時の最小単位の賭け金分だけなのでリスクを抑えた賭け方と言えるかもしれません
以下の表に回数ごとの損益をまとめました。
試行回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
金額 | 1単位 | 2単位 | 4単位 | 8単位 | 16単位 |
勝ったときの収入 | 2単位 | 4単位 | 8単位 | 16単位 | 32単位 |
負けたときのトータル | -1単位 | -1単位 | -1単位 | -1単位 | -1単位 |
連勝すると前の勝ち分をそのまま次のゲームにかける形になるので、持ち出しは最初の1回分だけです。
勝ち続ければ大勝できますが、負けるまで続けてしまうといつかはトータルマイナスになってしまいます。
なので、どこで賭け金を最小単位に戻すかというのが肝となります
事前に○連勝したら賭け金を戻すと決めておく必要があります
負けたときには賭金を1単位に戻すというのは負けて熱くなって賭金を増やして更に負けるというFXのよくない負け方の歯止めになるので、意外といいやり方なのかも?と思いました
FXの2つのマーチンゲール法はどちらがトレーダーに適しているのか?
FXのマーチンゲール法は通常版とパ―レー法どちらが向いているかはトレーダーの性格やリスクの取り方によって異なります。
種類 | 正確 |
---|---|
マーチンゲール法 | 資金管理が得意な方に向いている |
パ―レー法 | 大きなリターンを求める方に向いている |
自分の性格や目標、リスク許容度を理解したうえで手法を選びましょう。
マーチンゲール法をFXで使うメリット
FXでマーチンゲール法を使うことはトレーダーにとっていろいろなメリットがあります。
1つずつ解説していきます。
ルールがシンプルで誰でも取引しやすい
FXのマーチンゲール法は、失敗したら倍額を投資するだけというシンプルなルールのため、誰でも取引しやすいです。
ポジション量のコントロールに気を使うことなく、チャート分析に集中することができます。
1回でも成功すれば利益が確定する
FXのマーチンゲール法は、何連敗している状況でも次の1回で勝てば、それまでの損失分を取り戻せます。
例えば、ドル円ロングして100pipsで利確or損切りするというルールでトレードしたケースを考えてみます。
回数とエントリー価格 | 注文ロット | 勝敗 | 損益 |
---|---|---|---|
1回目 | 1ロット | 負け | 10万円の損失 |
2回目 | 2ロット | 負け | 20万円の損失 |
3回目 | 4ロット | 負け | 40万円の損失 |
4回目 | 8ロット | 勝ち | 80万円の利益 |
※1ロット=100,000通貨の場合
1回目~3回目までは3連敗でトータル70万円のマイナスです。
しかし、4回目で勝てばトータルでは10万円のプラスです。
エントリーするたびにロットを上げるので負けた時に逆行したのと同じ幅もしくは少ない幅のレートが戻っただけでもトータルプラスにできます。
負けが込むと加速度的に資金が減るので連敗時の資金のシミュレーションは事前にしておきましょう。
自動売買にも採用できる
FXのマーチンゲール法は、一部の自動売買のロジックにも組み込まれています。
特に一定の価格帯で価格が動くレンジ相場では、反転する回数も多いため、何度も利益を得られる方法です。
実際に、マーチンゲール法を組み込んだEAを使って、継続的に利益を得ているトレーダーもいます。
マーチンゲール法をFXで使うデメリット
マーチンゲール法は、初心者でも使いやすい手法ですが、デメリットもあります。
解説していくのでマーチンゲール法を使うときは注意しましょう。
1回の失敗でそれまでの利益が吹き飛ぶリスクがある
マーチンゲール法は、1回の失敗でそれまでの利益が全額吹き飛ぶリスクがあるので、注意が必要です。
失敗するたびに追加で倍のロットを増やしていくため、さらに価格が逆行すれば、含み損があっという間に増えかねません。
リスクを取り過ぎると、ロスカットされやすくなるので、注意しましょう。
多くの資金が用意できないと破綻リスクが高くなる
マーチンゲール法は、エントリーと逆方向に価格が動き続けると、ロスカットにより口座の資金を全額失います。
口座の破綻リスクを避けるためには、含み損に耐えられるほど多くの資金を用意しなければなりません。
ロットの上げすぎや注文の頻度を間違えると、破綻リスクが一気に高くなるので注意しましょう。
連敗すると精神的ストレスが大きい
FXのマーチンゲール法は連敗しても次勝てばプラスに戻せるのがメリットではありますが、連敗中はストレスが大きいです。
負けるたびにロット数を増やしていくので資金が減るスピードがどんどん加速していくので、同じロット数でトレードを繰り返す場合より連敗中のストレスも大きいです。
事前に何連敗で1回のロット数をリセットするのか、リセット直前の損失はいくらなのかを事前にシミュレーションして、自分が耐えられる損失かどうかを確認しておきましょう。
資金管理の観点から見たマーチンゲール法の問題点
FXのマーチンゲール法は、資金管理には十分注意する必要があります。
適切な資金管理は、1回のトレードで失っても良い金額(リスク許容額)を決め、その範囲内でトレードをすることです。
マーチンゲール法では、負けが続くほどトレードに投入する金額が増えていくため、通常のトレードより早くリスク許容額に達してしまいます。
例えば、リスク許容額を1回のトレードにつき1万円と決めていても、マーチンゲール法で連敗が続き10回目のトレードで512ロットの取引量になると、数pipsの値動きで損切りしなければなりません。
そのためFXのマーチンゲール法では、資金管理の基本であるリスク許容額を守るために細心の注意を払う必要があります。
海外FXとマーチンゲール法の相性が抜群な2つの理由
FXのマーチンゲール手法は海外FXとの相性が抜群です。
理由は海外FXにしかない特徴があるからです。
それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
レバレッジが高い
海外FXは国内FXよりもレバレッジが高いため、マーチンゲール法に向いています。
例えばレバレッジ最大1000倍のXMと25倍の国内FXで、ドル円を1ロット(10万通貨)保有した場合の必要証拠金(1ドル142.6円の時)を比べてみました。
海外FXで1ロット保有した場合の必要証拠金 | 14,260円 |
国内FXで1ロット保有した場合の必要証拠金 | 570,416円 |
海外FXの方が少ない証拠金で1ロットを保有できます。
必要証拠金が少ない方が当然保有できるロット数も多くなるので、マーチンゲール法で連敗してもトレードを続けられる回数が多くなります。
追証がない
FXのマーチンゲール法は連敗するとかなり大きいポジションを建てることになります。
この状態で相場急変が起きると口座残高がマイナスになる可能性もあります。
海外FXなら口座残高がマイナスになっても追証を求められない業者が多いので、借金を負うリスクがありません。
したがって、相場状況により損失リスクが高くなるマーチンゲール法を安心して利用できます。
マーチンゲール法で利益を得るポイント
FXのマーチンゲール法で利益を得るために重要なのは、とにかくロスカットによる破綻リスクを避けることです。
そのための3つのポイントを紹介します。
取引量を調節する
FXのマーチンゲール法では取引量を上げすぎると、連敗して倍々にポジションを増やしていったときにすぐにポジションが建てられなくなります。
手法に相場の地合いが合わないと5連敗くらいしてしまうこともあります。
10連敗くらいしても破綻しないような取引量を1回目の取引量として設定しましょう。
勝率50%の手法があったとして、連敗する確率は以下のとおりになります。
連敗数 | 確率 |
---|---|
1敗 | 50% |
2敗 | 25% |
3敗 | 12.50% |
4敗 | 6.25% |
5敗 | 3.13% |
5連敗するのは低い確率ですが、ふつうにありえる確率です。
1回のトレードの損失額を1000円でコントロールした場合、連敗ごとの負けとそれまでの総額は以下の通りになります。
取引回数 | 損失額 | 損失額の合計 |
---|---|---|
1回目 | 1,000円 | 1,000円 |
2回目 | 2,000円 | 3,000円 |
3回目 | 4,000円 | 8,000円 |
4回目 | 8,000円 | 16,000円 |
5回目 | 16,000円 | 32,000円 |
5連敗すると1回目の損失額の32倍の損失になります。
これを1つの許容できないといけない損失の基準としてみます。
ドル円を1回目は1万通貨からスタートする取引する場合何pipsで何円損するのか見てみましょう。
損失幅(pips) | 損失額 | 5連敗したときの損失 |
---|---|---|
10pips | 1,000円 | 32,000円 |
100pips | 10,000円 | 320,000円 |
これらの損失を許容できるほどの資金があるかどうか確認して、なければ1万通貨の取引量を減らしたり、トレードスタイルを考えたりする必要があります。
エントリーする頻度を増やしすぎない
マーチンゲール法は負けても次のトレードで取り返せる手法ですが、早く負けを取り返したいという気持ちが強すぎると、冷静にトレードできません。
あせってエントリーする頻度を増やしすぎないようにしましょう。
連敗したあとの資金、取引できる量も想定しておく
マーチンゲール法を使って連敗をしていくと、当然資金は減っていきます
最初の資金で最大どれだけの取引量でトレードできるか見積もってしまうといざ連敗して取引量を増やそうと思ったときに”あれ?”となってしまいます
例えば、10万円資金があったとしてユーロドルのトレードはだいたい17,000通貨までできると思います
なので1単位1000通貨としてトレードしていくと4連敗までしても次のトレードで取り返せる(16,000通貨の取引まで可能)なように見えます
ですが、4連敗するときにはそこまでの負けで資金が減っています
1回のトレードで100pips逆行したら損切りするルールにしているとすると15,000円以上負けているので、資金は85,000円以下になっているはずです
この資金でトレードできるのは14,000通貨なのでこの時点でマーチンゲール法を続けることができません
このようにならないように、取引量、1回のトレードの損切り幅、どこで取引量をリセットするかというのをよく考えて最初に設定する必要があります
マーチンゲールの派生手法
FXのマーチンゲール法にはバーレー法以外にも派生の手法があります。
グランマーチンゲール
大マーチンゲールとも呼ばれる方法です
まず1単位賭け、負ければその倍の2単位+1の合計3単位、さらに負ければ倍の6単位+1の合計7単位、と賭けていく手法です
常に試行回数×1単位を得ること狙う攻撃的な手法です
つまり負けが続くとその後取り返したときの利益が大きくなっていきます
ただし当然、賭金が増えるスピードが早いのでマーチンゲールよりパンクのリスクは高くなります
試行回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
金額 | 1単位 | 3単位 | 7単位 | 15単位 | 31単位 |
勝ったときの収入 | 2単位 | 6単位 | 14単位 | 30単位 | 62単位 |
トータル | 1単位 | 2単位 | 3単位 | 4単位 | 5単位 |
ダランベール
ジャン・ル・ロン・ダランベールが開発したと言われる手法です
勝った場合は次のゲームで賭け金を1単位減らし、負けた場合は次のゲームで賭け金を倍ではなく1単位だけ増やす手法です
マーチンゲールのように、一度の勝ちでただちに全ての負け分を取り返すことは出来ませんが、負けが続いてもチップの減りは他の手法に比べると緩やかです
ただしチップの減りが緩やかな分、勝った際も急激には増えないため、大きな利益を得るためには時間がかかります
試行回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
結果 | 勝ち | 勝ち | 負け | 負け | 勝ち |
賭け金額 | 1単位 | 1単位 | 1単位 | 2単位 | 3単位 |
n回目の収入 | 2単位 | 2単位 | -1単位 | -2単位 | 6単位 |
n回目までのトータル収支 | 1単位 | 2単位 | 1単位 | -1単位 | 2単位 |
ピラミッド
ダランベールのバリエーションの一つです
最初のベットを1単位でなく、例えば5単位とし、勝った場合は1単位減らし、負けた場合は1単位増やします
ダランベールより更にチップの増減が緩やかになります
リミットに到達した場合(例えば上限の9、下限の1)元の5単位に戻す方法と、そのまま続ける手法とがあります
普通のダランベールにも共通ですが、勝って賭金をへらすやり方はコツコツドカン回避に有効かもしれません
試行回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
結果 | 勝ち | 勝ち | 負け | 負け | 負け |
賭け金額 | 5単位 | 4単位 | 3単位 | 4単位 | 5単位 |
n回目の収入 | 10単位 | 8単位 | -3単位 | -4単位 | -5単位 |
n回目までのトータル収支 | 5単位 | 9単位 | 6単位 | 2単位 | -3単位 |
また、FXの場合は取引できる最小単位が決まっており、これまで最小単位で取引をしていたトレーダーがピラミッド法を使おうとすると最初の賭け金を引き上げざるを得なくなります
賭け金の増加によって1回1回のトレードが狂ってしまわないように注意が必要です
実際にやってみた
ここまで紹介したマーチンゲール法を使ってバックテストをしてみました
一番基本的なマーチンゲールの場合
感想
3回までしかマーチンゲールで取引量が増やせないロット設定だったため、3連敗目で買い増しストップ
損切りの設定が荒すぎたので、もう少しまじめにやる必要がある
トータル-76,654.12円負け
マーチンゲール法がもたらす心理状態
マーチンゲール法は、ここまでも紹介してきた通り、負けたら賭け金を倍にするギャンブル戦略です。この一見単純な戦略は、実はトレーダーの心理に様々な影響を与えます。
ここでは、マーチンゲール法がもたらす心理状態について分析していきます。
- 楽観主義:マーチンゲール法は、最後の勝利が全ての損失を取り戻すという考え方に基づいています。これは、勝つまで続ければ最終的には利益を得られるという楽観的な見方を助長します。
- 依存性:連続した損失にも関わらず、次の勝利が全てを取り戻すという希望により、ギャンブルや投資を続けることを正当化します。
逆にここでやめたらこれまでつぎ込んだお金が無駄になってしまうという意識も強くなりやめづらくなってしまいます - ストレス:賭け金が倍々で急速に増加するので、それに伴うストレスも増大します。特に、資金が尽きる可能性がある場合、このストレスはさらに増大します。
- リスク認識の欠如:マーチンゲール法は、最終的な勝利を強調するため、リスクの認識を低下させる可能性があります。これは、潜在的な損失のリスクを過小評価する結果となります。
FXのマーチンゲール法のまとめ
FXのマーチンゲール法は負けるごとにポジションを倍にしていく手法で、連敗しても次勝てば取り返せるというメリットがあります。
ただし連敗が続くと損失が加速していくので、何連敗までなら耐えられるのかを事前に想定しておく必要があります。
うまく資金とメンタルをコントロールしてマーチンゲール法で稼ぎましょう。
コメント