【株・FX】チャートのダイバージェンス、ヒドゥンダイバージェンスを解説 トレンド転換、継続サインを解説

スポンサーリンク

FXで値幅が取れるトレードはどんなタイミングでのトレードでしょうか
簡単にいうとトレンドの転換点などトレンドの起点でエントリーして次の転換などトレンドの終点で決済すれば、1つのトレンドの値幅分をフルに利益にすることができます

こんなトレードできたら苦労しないの図

そんな完璧なトレードがいつもできるわけないですが、転換点がわかっていれば値幅もとりやすいですよね

この記事では、主にMACDというインジケーターの”ダイバージェンス”、”ヒドゥンダイバージェンス”という現象から相場の転換を予測する方法を紹介します

関連記事:MACDでトレンドの向きを見極める

スポンサーリンク

ダイバージェンスってどんな現象?

世の中ではダイバーシティの大事さが訴えられているが、テクニカル分析のダイバーシティとは

ダイバージェンスとは簡単にいうと、チャートオシレーター系のインジケーターの向きが”逆行”することです

テクニカル指標が実際の相場とは逆方向に向かって動いている状態のことを指します

オシレーター系指標は買われすぎ・売られすぎといった相場の過熱感を見極めるのに使われる指標です

通常であれば、オシレーター系指標とトレンドは連動する傾向がありますが、ダイバージェンスが発生しているときには、価格が示す方向性と、オシレーターが示す方向性の動きは連動しません

チャートを見てみましょう

ローソク足チャートとMACD MACDはオシレーター系というよりはトレンド系のインジケーターですが。

チャートの高値は切りあがっているのにMACDラインは下がっています

これがダイバージェンスです

相場の動きとテクニカル指標は基本的に同じ動きをする傾向にありますが、まれに異なる反対の動きをする場合があります

その逆行現象を目印にすることで、相場の動きを予測することができます

さっきのチャートに戻るとMACDがチャートに対して先行している形になっていて、これからチャートがMACDに追いつく形になる=下落が始まる予兆を表しています

この現象が見られたら”そろそろ下降トレンドがはじまるぞ”と心の準備をしておくとよいというわけですね

逆に下降トレンドから上昇トレンドへの転換のときのダイバージェンスも見てみましょう

チャートの安値は切り下がっていますが、MACDラインは上がり始めています
そしてその後、チャートがMACDの動きに追いついて上昇に転じています

こんな風にチャートとMACDラインの方向が逆になるとトレンドが転換する可能性があるので、ダイバージェンスは逆張り指標として使うことができます

ダイバージェンス
  • チャートとMACDが逆行していたらトレンド終了の合図
  • 上昇時はチャート、MACDの上値に注目
  • 下降時はチャート、MACDの下値に注目

スポンサーリンク

なぜオシレーター系指標を使うのか

オシレーターには電気回路で使われる発信器という意味もある

オシレーター系指標をダイバージェンスで使う理由は、オシレーター系指標が先行指標だからです

オシレーターはチャートよりも先に値動きの方向性を示す傾向があります

そのため、チャートに対してオシレーターの動きが先行して逆行しチャートの動きを予測することができます

トレンド系の指標は市場に追随する、遅効性の指標であるため、ダイバージェンスの分析に使うには不向きです

スポンサーリンク

ヒドゥンダイバージェンスで順張り

ヒドゥンダイバージェンスで流れに乗る

ここまで逆張り指標としてのダイバージェンスを見てきましたが、続いてヒドゥンダイバージェンスを見ていきます

ヒドゥンダイバージェンスはリバーサルとかコンバージェンスと呼ばれることもあります

ヒドゥンダイバージェンスを見つけることでMACDを順張り指標としても使えます

つまりトレンドが続きそうということを知るためのサインです

上昇時のヒドゥンダイバージェンスを見てみましょう

ダイバージェンスのときは高値を見ましたが、ヒドゥンダイバージェンスでは底値を見ます

チャートでは底値が切りあがっているのに対し、MACDラインは下降しています

その後も相場は上昇がしばらく続いていて、順張りのサインとして使うことができます

下降時はこの逆になります

つまり、チャートの高値が切り下がっているとき、MACDラインの高値が切りあがっているなら、下降トレンドがもう少し続きそうというサインとみることができます

ヒドゥンダイバージェンス
  • チャートとMACDが逆行していたらトレンド継続の合図
  • 上昇時はチャート、MACDの下値に注目
  • 下降時はチャート、MACDの上値に注目

スポンサーリンク

ダイバージェンスにおすすめのインジケーター

ダイバージェンスは限られたテクニカル指標だけで見られるわけではなく通常時と動きが逆行する様がわかるインジケーターであればダイバージェンスを見つけることができます

MACD

先程の例に示した通り通常、価格が上昇している場合は、MACDは上向きになります

しかし、価格上昇中にも関わらずMACDが下落している場合は、ダイバージェンスが発生していると判断できます

RSI

直近の一定期間の終値ベースで上昇と下落のどちらの勢いが強下計測するための指標

0~100までの間で変動し、数値が大きいと買われすぎ、小さいと売られすぎを示します

レートが上昇しているときは数値が大きくなり、強いトレンド時は100付近に張り付くような動きになることもありますが、これがレートが上昇しているにも関わらずRSIが下落しているときにはダイバージェンスが発生していると判断できます

スポンサーリンク

ダイバージェンス、ヒドゥンダイバージェンスの使用上の注意点

ダイバージェンスは視覚的に相場状況を分析できるため、使いやすいというメリットがあります

しかし、実際のトレードで利用する場合には注意すべき点もあります

トレンド転換が必ず起こるわけではない

他のインジケーター、テクニカル分析にも言えることですが絶対はありません

ダイバージェンスは、トレンドの弱まりを知らせるサインにすぎません
つまり”トレンドが弱まる=必ずトレンドが転換する”というわけではないということを理解しておきましょう

上昇トレンドが弱まり、ダイバージェンスが発生したとしても、そこから再度上昇トレンドが強まり始めることもあり得ます

ダイバージェンスだけを狙って取引きしない

ダイバージェンスの発生頻度はあまり高くありません

また、強いトレンドが発生しているとダイバージェンスが起きにくくなります

ダイバージェンスだけをトレードサインとしていると、なかなか取引ができない可能性があります

ダイバージェンス以外のインジケーターと合わせて使う

当然ですが、確実に相場を予測できるテクニカル指標や、相場分析手法はこの世にありません

ダイバージェンスだけに頼って分析、取引をするとダマシにあう可能性が高まります

他のテクニカル指標と合わせて使うことで、より正確にトレンド転換のタイミングを予測することが可能になるはずです

先程書いたダイバージェンスが起こりにくいということと併せて考えると、通常時のトレード判断には別の指標を使って、そのサインとダイバージェンスが同時に発生したときにはより強いサインと判断するような使い方がいいかもしれません

スポンサーリンク

ダイバージェンスの利点と限界

ダイバージェンスにはメリットがある反面分析できる限界もあり、限界のある部分については他の指標などで補いつつ相場の分析を行う必要があります

利点

  1. トレンド転換の予測: ダイバージェンスは、価格とオシレーター(通常はRSIやMACDなど)の間の不一致を示すため、トレンド転換の兆候を捉えるのに役立ちます。これにより、トレンドの反転や転換点を予測しやすくなります。
  2. エントリーポイントの特定: ダイバージェンスは、トレードのエントリーポイントを特定するために使用できます。価格が新しい高値または安値を形成する際にオシレーターが異なる動きを示す場合、トレードのシグナルとなります。
  3. リスク管理: ダイバージェンスを活用することで、リスク管理が改善されます。過去の価格行動と比較して、ダイバージェンスを使用してエントリーとストップロスの位置を調整できます。
  4. 確信度の向上: ダイバージェンスが他のテクニカルインジケーターと一致する場合、トレードの確信度が高まります。複数のシグナルが一致すると、トレードの有効性が高まります。

限界

  1. 信号の偽造: ダイバージェンスは確実なシグナルを提供するわけではありません。時折、ダイバージェンスが形成されてもトレンド転換が発生せず、信号が偽造されることがあります。
  2. 遅れたインジケーター: ダイバージェンスは価格の変化に基づいていますが、オシレーター自体は価格の過去のデータから計算されるため、過去の情報に基づいています。そのため、トレンド転換が既に始まっている場合、ダイバージェンスは遅れたシグナルを提供する可能性があります。
  3. 過度なトレード: トレーダーがダイバージェンスに過剰に依存すると、過度なトレードが発生する可能性があります。これは損失を増加させる可能性があるため、慎重に使用する必要があります。
  4. 市場変動性の影響: 市場の変動性が高い場合、ダイバージェンスは不安定なシグナルを提供することがあります。特に短期トレードの場合、注意が必要です。

ダイバージェンスは強力なツールであり、トレーダーに多くの利点をもたらすことがありますが、注意して使用し、他のテクニカル分析ツールと組み合わせてトレード戦略を構築することが重要です。

スポンサーリンク

ダイバージェンスまとめ

ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスでトレンドの転換と継続のサインを見つけることができることがわかりました

少し上値下値の関係がややこしかったですね

この記事で勉強したMACDの場合のダイバージェンス、ヒドゥンダイバージェンスをおさらいすると

ダイバージェンス(逆張り、サインが出たら相場が転換する可能性あり)

  • 上昇トレンド:チャートの高値が切り上がる。MACDは高値が切り下がる。
  • 下降トレンド:チャートの底値が切り下がる。MACDは底値が切り上がる。

ヒドゥンダイバージェンス(順張り、サインが出たらトレンド継続しそう)

  • 上昇トレンド:チャートの底値が切り上がる。MACDは底値が切り下がる。
  • 下降トレンド:チャートの高値が切り下がる。MACDは高値が切り上がる。

ダイバージェンスを使って相場のトレンドをしっかり見極めていきましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました