【株・FX用語集】チャート分析に使うMACDとはどんな指標? 使い方を解説

スポンサーリンク

MACDとは株、FXのチャート分析に使うテクニカル指標の1種

トレンド系の指標であり、相場が動いている方向性を見るために使うことが多い

読みはマックディー

スポンサーリンク

MACDってどんな指標?

MACDはMoving Average Convergence-Divergenceの頭文字をとった指標の名前です

移動平均の 収束と発散と訳すことができます

実際のチャートでMACDを見てみましょう

上:チャート 下:MACD

2本の曲線と、1つのヒストグラムがあります

この2本の線の収束と発散、つまり近づいたり離れたりを見るのがMACDという指標なわけです

水色のラインをMACDライン、オレンジ色のラインをシグナルラインと呼びます

それぞれの線、ヒストグラムの計算式は以下のとおり

  • MACDライン=短期EMA(指数移動平均)-長期EMA
  • シグナルライン=MACDのSMA(単純移動平均)
  • ヒストグラム=MACDーシグナルライン

MACDラインは短期と長期の移動平均線の値を比べたものなので、+なら短期移動平均線が長期移動平均を上回っている=上昇、-ならその逆といえます

指数移動平均は単純移動平均より新しいローソク足の方がより重みづけされる特徴があるため、MACDラインとシグナルラインの関係性からこんな風に考えられます

  • MACDライン>シグナルライン → 長期的な傾向に比べて上向きになってきた
  • MACDライン<シグナルライン → 長期的な傾向に比べて下向きになってきた

ヒストグラムはMACDライン-シグナルラインなので、2つのラインの上下関係や離れ具合が一目でわかります

スポンサーリンク

MACD はどうやって使うのか

ここまででMACDの線やヒストグラムがどうやって引かれているかはわかりました

トレーダーにとって大事なのはこれをどうやって使うかということです

僕の場合は、ヒストグラムだけを見ています

ヒストグラムが右肩下がりになっていれば下降トレンド、右肩上がりなら上昇トレンドとみなしています

MACDヒストグラムを見ることで、くねくねしているチャートを見るよりもレートの方向性がわかりやすくなります

また、ストキャスティクスという買われすぎ売られすぎをあらわすインジケーターと組み合わせることでより、売買タイミングをしっかりと決めることができます

ストキャスティクスの記事はこちら
【オシレーター系】ストキャスティクスの使い方【インジケーター】

MACDの使い方が何となく固まってきたら、バックテストを行って微調整、手法の優位性の確認をしておきましょう
Trade Interceptorでトレード手法のバックテスト

スポンサーリンク

まとめ

MACDは3つの要素で表現されます

  • MACDライン=短期EMA(指数移動平均)-長期EMA
  • シグナルライン=MACDのSMA(単純移動平均)
  • ヒストグラム=MACDーシグナルライン

これらのライン、ヒストグラムから相場のトレンドをより見えやすくし、自分の感覚だけに頼らないトレードを目指しましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました