平日は仕事で昼間はチャートが見られないし、夜家に帰ってからも次の日は仕事があるからそんなに夜遅くまでトレードできないよーっていうのはトレードしはじめのバリバリトレードしたい人にとってはあるあるだと思います
土日祝日もトレードできればそんな悩みも解決できて思う存分トレードできます
そんな方法はあるのでしょうか?
トレードができるのはどこかの市場が開いているときだけ
残念ながらFXでは日本の土日の時間にトレードすることはできません
FXはどこかしらの市場が開いてなければトレードはできません
FXが平日24時間トレードが可能なのは夜中は海外の取引市場が開いていてそこでトレードができるからです
ですが、土日は海外の市場もしまっているのでトレードはできません
祝日は日本の昼間はシドニーの市場が開いている時間とかぶっているため、オーストラリアが祝日でなければトレードすることができます
逆に日本が平日でも海外が祝日のパターンもあるのでなんか値動きがないなーと思ったら市場が開いてないパターンもあります
仮想通貨のトレードなら土日もトレード可能
為替取引では土日はトレードができませんが、仮想通貨の取引きなら24h365日トレードが可能です
僕は仮想通貨の値動きの特徴とか全く知らなくて、どの通貨も新しく流通しはじめたころには調子よく価格が高騰して、ある程度時間がたつとシュルシュル値が下がっていくというイメージしかないので、トレードの対象にはならない気がしますが、土日トレードができるのは仮想通貨だけなのでどうしてもということならこれしか選択肢はありません
土日祝日までトレードできてしまうことのデメリット
いつでもトレードできることはメリットのようにも思えますが、僕はデメリットの方が大きいと思います
ずっとトレードできる状態というのは勝てているときはいいのですが、負け始めた時にはアダとなります
負けがこんでいるときというのは冷静なトレードができなくなってしまうものです
そんな状態でトレードが続けられてしまうと、さらに負けが加速します
また、土日で強制的にトレードできない状態になってトレードから離れる時間ができるのは、これまでのトレードを振り返るのにも有用な時間です
そんなわけで僕は土日祝はトレードできない方がむしろいいと思っています
FXを土日にやる方法のよくある質問
FX業者によっては土日でも注文を受け付けていることはありますか?
いいえ、一般の FX(通貨ペース)取引では、どの業者でも基本的には市場が開いている時間しかトレードできません。
例外的に「ノンデリバラブルフォワード(NDF)」や OTC 取引として土日対応を謳っている業者も存在しますが、流動性やスプレッドが非常に不利になることが多いため、通常の個人投資家が利用するにはリスクが高くなります。
土日に似た感覚で為替の値動きを見たい場合はどうすればいいですか?
為替以外の金融商品、特に 仮想通貨 であれば土日含めて 24時間取引可能です。
また、FX ブローカーによっては CFD(株価指数、コモディティなど)を土日も扱っていることがあります。そうした商品のチャートを見たり、仮想通貨を使って為替の動きを代替的に学ぶ手段はあります。
土日にトレードできないことが不利ですか?
必ずしも不利とは言えません。
土日がトレード不可であることにより「強制的に取引中断期間」が設けられるため、過度なポジション持ち越しを抑制する意味があります。また、相場を離れて冷静に振り返る時間として機能することもあります。
祝日が絡むとき、FX市場はどうなりますか?
祝日によっては、一部の海外市場が休場して流動性が低下することがあります。
日本が祝日でも海外市場が閉まっていれば値動きが小さくなったり、スプレッドが広がったりすることがあります。逆もまた然りで、海外が祝日でも日本の時間帯ではボラティリティが抑えられることがあります。
「ノンデリバラブルフォワード(NDF)」とは何ですか?
NDF は「非受渡し型フォワード契約」の略で、実際の通貨の受け渡しをせず差額決済だけを行う為替契約です。これを使えば、通常の FX が休場している時間帯でも損益計算だけを行う取引を扱っている場合があります。ただし、取引コストや規制・業者の対応に注意が必要です。
なぜ FX は休場時間があるのですか?
FX 取引は複数の国際市場(ロンドン、ニューヨーク、東京、シドニーなど)が連動して開かれています。これらの取引所が全部閉じている時間帯(特に土日)は、取引を仲介する市場そのものが存在しないため取引が成立しなくなります。
土日も取引可能な業者を選ぶとしたら、何を基準に見ればいいですか?
仮に「土日対応」を掲げる業者があっても、重要なのは スプレッド、流動性、信頼性、規制の遵守、取引条件 などです。特にスプレッド(売買価格差)が極端に広かったり、約定しづらい業者には注意が必要です。
土日にポジションを持ち越すリスクはありますか?
はい、持ち越しリスクは常に存在しますが、土日に直接トレードできない分、リスク管理がしやすいという見方もできます。ただし、週明けに開くとき(ギャップ)が発生する可能性があり、想定外の価格変動で損失が拡大することがあるので、持ち越しは慎重にすべきです。
週末を使って相場分析をするメリットはありますか?
あります。土日や祝日で取引できない時間を逆手に取り、チャートを振り返ったり、手法を見直したり、翌週の戦略を練る時間に充てることで、感情に流されない冷静な判断ができるようになります。
FX 以外で「土日でも稼げる金融商品」はありますか?
はい、いくつか選択肢があります。主なものとしては仮想通貨、暗号資産、先物指数 (一部業者で土日対応あり)、CFD(業者が対応していれば土日扱い可能)などが挙げられます。ただし、それぞれ値動きの特性やリスクが異なるため、十分に理解してから手を出す必要があります。
土日にFXをやる方法のまとめ
FX市場は、世界の金融市場が休場する土日祝日は基本的に取引できません。これはシステム上の制限ではなく、市場参加者が存在しないためです。したがって、土日に無理にトレードしようとするのではなく、この時間を戦略の見直しやチャート分析、学習時間として活用するのが有効です。
また、どうしても週末にも価格変動を追いたい場合は、仮想通貨やCFDなどの24時間取引可能な商品を検討する手もあります。ただし、これらはFXとは仕組みやリスクが異なるため、十分に理解した上で利用することが大切です。
さらに、週末のポジション持ち越しにはギャップリスクがある点にも注意が必要です。土日に市場が閉じている間もニュースや地政学リスクが発生する可能性があり、週明けの相場で大きく値が飛ぶことがあります。必要に応じてロット調整や損切り注文を設定し、リスクを抑えましょう。
最終的に、FXでは「取引できない時間をどう使うか」が上達の鍵です。焦ってポジションを持つのではなく、休場時間を味方につけて冷静な判断力と分析力を磨くことが、長期的に安定したトレードにつながります。








コメント