証券取引、最初の関門
おおげさに書きましたが、一回目の口座開設のときはよくわからない言葉がたくさんあったり、どの会社で口座開設をするのがいいのかよくわからなかったりで、私も口座開設には少し手間取りました。
といっても難しいことはありません
少し聞きなれない言葉と選択肢が出てくるので、この記事では僕が口座開設するときにどれを選んだらいいかよくわからなかったところを中心に口座開設のやり方を説明します
証券会社選び
まず、はじめにどの証券会社で口座を開くか決めなければいけません。
証券会社には、ネット証券会社と店舗型の証券会社がありますが、私は、ネット証券会社の口座しかもってないので、ネット証券会社について書きます。
ネット証券の口座開設や口座管理料は無料のところが多いです。なので、迷ったらとりあえず口座開設しておけばいいと思います。
証券会社選びのポイントでとしては、以下の点に気を付ければいいと思います。
- 取引手数料
- IPO抽選方式
- 取引ツール
- 取扱銘柄
個人的には楽天証券がおすすめです
ホームページが見やすいし、スマホのトレードアプリも使いやすいです
準備するもの
- 本人確認書類(免許証、保険証など)
- マイナンバー通知カード
- 証券口座にお金を振り込む銀行口座の通帳
3つ目の銀行口座については、ネットバンキングができる口座だとパソコンで証券口座への入金ができるので便利です。
配当金受け取り方法
証券口座を開設するにあたって、口座の設定をいくつか選ばないといけません。
配当金受け取り方法もその一つです。下の3つから選びます。
- 証券口座での受け取り(株式数比例配分方式)
- 郵便局などでの受け取り(配当金領収証方式)
- 銀行口座などでの受け取り(登録配当金受領口座方式)
正直、僕はこの3つの設定で取引などにどう影響がでるかわかっていませんが株式数比例配分方式で今のところ問題なくきています。
注意点としては、NISA口座で配当金を非課税で受け取るためには、株式数比例配分方式を選ぶ必要があります。(楽天証券の場合)
特定口座と一般口座
口座の種類には下記の3つがあり、これも口座開設時に決めなければなりません。
この3つの選択肢から選ぶとなると、僕の場合、書類を作るのが面倒なので一般口座は真っ先に候補から消えました。
悩むのは特定口座の源泉徴収ありかなしか。つまり、一切の手間が省けるかわりに税金を払うか少し手間がかかるかわりに、利益が少ない場合に利益にかかる税金をなくすかのどちらかをえらばなければなりません。(税金を払わなくていい場合はいくつか条件あり)
株の売買で得た利益には20%の税金がかかります。1年で10万円の利益が出た場合、特定口座(源泉徴収あり)だと特定口座(源泉徴収なし)と比べて2万円損してしまうということになります。
僕は、確定申告が面倒くさそうだと思ったので、全ての口座の設定を特定口座(源泉徴収あり)にしています
投資資金によりますが、年間で20万円の利益をいきなり初心者が出すことはそうないと思うので、所得税を余計に払うのをさけるために特定口座(源泉徴収なし)を選ぶのも全然ありだと思います。
まとめ
僕がはじめて証券口座を開設するときに困ったことを書いてみました。一度申し込みをしてしまっても後から変えれることがほとんどだと思うので、まずは一つ口座を開設してみるのもいいと思います。
コメント