楽天証券は、株式や投資信託、NISAなど幅広い投資商品を取り扱う人気のネット証券です。
初めて口座を開設する方でも、オンラインで手続きを完結でき、最短翌日から取引を始められます。
本記事では、楽天証券の口座開設に必要な手順を6つのステップでわかりやすく解説し、開設後の取引開始までの流れも紹介します。
さらに、口座開設にかかる日数や費用、よくある質問にも回答しますので、これから楽天証券を利用したい方はぜひ参考にしてください。
楽天証券の口座を作るには?6つのステップで解説
楽天証券の口座開設は、スマホやパソコンから簡単に申し込みができ、郵送書類も不要です。
本人確認や初期設定など、順を追って進めればスムーズに完了します。
ここでは、申し込みから開設完了までの流れを6つのステップに分けて解説します。
ステップ1 メールアドレスを登録する
まずは楽天証券の公式サイトにアクセスし、口座開設の申し込みページからメールアドレスを登録します。
入力したアドレス宛に、申し込み専用URLが記載されたメールが届くので、期限内にアクセスして次の手続きに進みましょう。
なお、メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダや受信設定を確認してみてください。
ステップ2 本人確認書類をアップロードする
続いて、本人確認書類を提出します。
運転免許証やマイナンバーカードなど、楽天証券が指定する有効な書類をスマホやパソコンで撮影し、画像データとしてアップロードします。
オンライン本人確認(eKYC)に対応しているため、画面の指示に沿って撮影すれば郵送の手間は不要です。
書類の内容と申込情報が一致していることを必ず確認しましょう。
ステップ3 必要事項をフォームに入力する
本人確認書類の提出が終わったら、氏名・住所・生年月日などの基本情報に加えて、職業や投資経験、取引目的といった必要事項をフォームに入力します。
ここで入力した内容は、金融商品取引法に基づき口座開設審査に利用されます。
入力ミスがあると審査が遅れる原因になるため、送信前に必ず確認しましょう。
ステップ4 ログインIDを受け取る
口座開設の審査が完了すると、楽天証券からログインIDが発行されます。
通常は登録したメールアドレスや郵送で通知されますので、案内に従って確認しましょう。
このIDは取引画面へのログインや各種設定変更に必要となる重要な情報です。
第三者に知られないよう、安全な場所に保管してください。
ステップ5 初期設定を完了させる
ログインIDが届いたら、楽天証券の会員ページにアクセスし、初期設定を行います。
ここでは、取引パスワードの設定、NISA口座や特定口座の選択、配当金の受け取り方法などを決定します。
初期設定は後から変更可能ですが、投資スタイルに合わせて最適な設定をしておくと、スムーズに取引を始められます。
ステップ6 マイナンバー情報を登録する
最後に、マイナンバーの登録を行います。マイナンバーカード、通知カード、またはマイナンバー記載の住民票などを用意し、スマホやパソコンから画像をアップロードします。
この登録は法律で義務付けられており、完了しないと取引を開始できません。
提出後、楽天証券での確認が終われば口座開設は完了です。
楽天証券で取引を始めるための準備
口座開設が完了したら、いよいよ取引を始める準備に進みます。
まずは利用する口座の種類や設定を確認し、投資資金を入金する必要があります。
ここでは、取引開始前に行うべき基本的な2つのステップを解説します。
ステップ1 利用する口座種別を確認する
楽天証券では、特定口座、一般口座、NISA口座など複数の口座種別があります。
取引を始める前に、どの口座を利用するかを確認しましょう。
特定口座(源泉徴収あり)を選ぶと、利益にかかる税金の計算や納付を楽天証券が代行してくれるため、確定申告が不要になります。
NISA口座を利用すれば、一定額までの運用益が非課税になるため、長期投資にも向いています。
ステップ2 証券口座に資金を入金する
取引を始めるには、まず証券口座に資金を入金します。
楽天銀行との連携サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、即時かつ手数料無料で入金できます。
他の銀行からの振込も可能ですが、手数料や反映時間が異なるため、事前に確認しておくと安心です。
入金が完了すれば、株式や投資信託などの注文が可能になります。
楽天証券の口座開設に関してよくある質問
口座開設の手続きは比較的簡単ですが、実際に申し込む際には費用や必要日数、条件など気になる点も多いものです。
ここでは、楽天証券の口座開設に関してよく寄せられる質問とその回答をまとめました。
口座開設に費用はかかる?
楽天証券の口座開設は無料で行えます。
申し込みや審査、口座維持に関しても手数料は一切かかりません。
取引を始める際に必要となるのは、株式や投資信託などを購入するための資金だけです。
開設完了までの所要日数はどれくらい?
オンラインで本人確認を行う場合、最短で翌営業日に完了します。
郵送で書類を提出する場合は、数日〜1週間程度かかることがあります。
混雑状況や不備の有無によっても期間は変動するため、余裕を持って申し込みましょう。
未成年でも口座を持てる?
未成年(0〜19歳)でも口座を開設できますが、親権者による申し込みと同意が必要で、郵送での手続きが必須です。
取引できる商品やサービスに制限がある場合もあるため、事前に利用条件を確認しておきましょう。
マイナンバーなしで申し込みはできる?
マイナンバーの提出は法律で義務付けられており、提示せずに申し込むことはできません。
カードや通知カード、マイナンバー記載の住民票など、いずれかの書類を用意して提出しましょう。
口座開設が進まない場合の対処方法
楽天証券からのメールや会員ページでの通知を確認し、不備内容を確認しましょう。
書類画像が不鮮明、入力情報の誤りなどが原因で審査が止まることがあります。
原因が特定できない場合はカスタマーサポートに問い合わせましょう。
楽天証券の口座開設と取引開始の流れまとめ
楽天証券の口座開設は、オンラインで完結できるスムーズな手続きです。
開設後は口座種別の確認と入金を済ませれば、すぐに取引を始められます。
必要書類を準備し、各ステップを正確に進めれば、最短翌営業日から投資をスタートできます。
初心者も安心して手続きを進められるでしょう。
コメント