プロスペクト理論的心理がトレードを失敗させる 株やFXで損切りができない理由

スポンサーリンク

投資の本には、必ずといっていいほど損切の重要性が書かれています

確かに、含み損をいつまでもかかえているよりも有望な銘柄に乗り換えた方が資金を有効に活用できるというのは、頭では理解することができます

しかし、それでも損切というのは心理的に難しいもの

その原因の一つは人間の心理的な傾向にあります

自分の心の”癖”を知れば対策もとれるようになるはず

損切りを邪魔する自分の心について知り、損失を最小限に抑えましょう

スポンサーリンク

利益と損失ではリスクに対する態度がちがう

これから出すお金に関する2択問題について直感で答えてみてください

問題1

サンタが次の2択のうちどちらかの条件でお金をくれるといってきました
あなたはどちらを選びますか?

  • 確実に900ドルもらえる
  • 90%の確率で1000ドルもらえる
問題1の説明図
問題1の説明図
問題2

罰ゲームでお金を貼らないといけません。どちらの条件を選びますか?

  • 確実に900ドル失う
  • 90%の確率で1000ドル失う
問題2の説明図
問題2の説明図

どうでしたか?

多くの人は、問題1では確実に                                                                                                                            もらえる方を、問題2では90%の確率で1000ドルを失う選択肢を選ぶそうです

つまり、利益に関しては、リスクを回避しようとして無難な選択をし、損失については冒険する傾向があるということです

スポンサーリンク

“参照点”からどう変化するかが判断基準になる

お金の変化について、基準となる点、参照点からどう変化するかが選択の価値判断に影響を与えます

次の問題では人が、利益に対してはリスク回避、損失に対してはリスク追求の選択をすることが、さらにはっきりとわかります

問題3

①最初に1000ドルもらう

➁その後、次の2択を選ぶ

  • 50%の確率で1000ドルもらう
  • 確実に500ドルもらう
問題3の説明図
問題3の説明図
問題4

①最初に2000ドルもらう

➁その後、次の2択を選ぶ

  •  50%の確率で1000ドル失う
  • 確実に1000ドル失う
問題4の説明図
問題4の説明図

この問題でも問題1、2と同じような選択を大勢の人がします

つまり

  • 問題3では確実に500ドルもらえる方を選ぶ(利益の場合、確実な方を選ぶ)
  • 問題4では50%の確率で1000ドル失う方を選ぶ(損失の場合、ギャンブルを選ぶ)

問題3、4どちらの問題でも、選択の結果は次の2つのどちらかです

  • 確実な道を選べば富が1500ドル増える
  • ギャンブルを選べば同じ確率で1000ドルか2000ドル増える

それなのに、問題3と4でどちらも各自な方を選んだり、どちらもギャンブルを選ぶ人が少ないのはどうしてでしょう

それは基準になる参照点が問題が始まるまえの±0円の状態ではなく①のお金をもらった後の状態だからです

その参照点からの変化が人の心理にとっては大事で、それに比べれば最終的な状態の価値というのは小さくなってしまいます

デイトレードでも、この傾向は現れます

kim
欲張り子

大きめの含み益がある状態から少しレートが下がってきたんです。利益を確定するべきかとも思ったんですけど、含み益が最大になったレートに戻るまで待ちました

とか

貧乏父さん
チキン利確男

含み益がではじめてて、目標には達してないけど利確しちゃいました

みたいなことが経験ある方もいると思います

裁量トレード(その場の状況に応じて判断するトレード)では自分は一貫した判断基準をもっていると思っていても、利益確定するときと損切りをするとき、勝っている日と負けている日では判断基準に違いがでていることもあるかもしれません

スポンサーリンク

プロスペクト理論の軸になる3つの認知的特徴

プロスペクト理論の詳しい説明に入る前に理論の軸になっている、3つの人の感じ方の特徴を知っておきましょう

人の3つの認知的特徴
  • 評価が中立の参照点に対して行われる
  • 感応度逓減性
     同じ変化でも自分の環境によって、変化の大きさの感じ方が異なること
     例えば、明るい部屋と暗い部屋ではろうそくの火の明るさは違って感じますよね
  • 損失回避性
     損失を利益よりも強く感じ、その結果損失を避ける傾向が強くなります

スポンサーリンク

価値関数グラフ

3つの認知的特徴は以下の価値関数のグラフにはっきりと表れています

価値関数グラフ
価値関数グラフ

このグラフは、利益と損失の心理的価値を表しています

このグラフで着目してほしいのは次の点です

①グラフがS字型になっている

グラフがS字になり、中心の参照点から離れるほどグラフの傾きが小さくなっています

利益、損失どちらについても額が大きくなるほど感応度が逓減することを示しています

もう少しかみ砕いて書くと、含み益、含み損が大きくなってくると最初の含み益(損)が出始めたころは一喜一憂していたような額がうごいてもどうでもよくなってくるということです

➁損失側の傾きの方が大きい

損失に対する感応度は同じ額の利益に対する感応度よりも強いことがわかります

つまり同じ額でも利益を得た時の喜びより、損失を被った時に悲しみの方が大きいということです

では、喜びに対して悲しみはどれくらい大きいのでしょう

スポンサーリンク

損失回避倍率

利益の感応度に対して損失の感応度がどれだけ高いかを知るために次のような調査が行われました

実験

あなたはコイン投げのギャンブルに誘われました
コイン投げのギャンブルでルールは以下のとおりです

  • 表がでたら150ドルもらえます
  • 裏が出たら100ドル払います

①このギャンブルは魅力的ですか?

➁もらえる金額を自分で決めれるなら最低何ドルもらえるならこのギャンブルに応じますか?

ふつうに考えれば、期待値がプラスなので得をする可能性が高い有利な条件のように見えます

しかし、実際に自分がこの状況に立たされた時のことを想像してみてください
100ドルを失うのもなかなか痛くないですか?

そう思うとそれなりの金額をもらえないとこのゲームには参加できない気もします

➁でもらえる金額を高く設定する人ほど、”損失回避的”であるといえます

多くの人は➁で約200ドルと答えたそうです

この結果から、人にとって損失は利益の2倍強く感じられるということがわかります

スポンサーリンク

プロスペクト理論的心理のトレードへの影響

損失が僕たちの心に与えるダメージは利益を得た時よりもかなり大きいことがわかりました

この心の特性は、FXトレードにどんな風に影響しているのでしょうか

プロスペクト理論的心理のトレードへの影響を把握して、対策をトレードルールに加えることで心理にトレードを邪魔されないようにしましょう

プロスペクト理論的心理の邪魔①損切りが必要なタイミングでできない

含み損がでたときを考えましょう
人は損失に関してはリスク追及的です

なのでエントリーするときにこのくらいいったら損切りだなとなんとなく思っていたレートまで動いたとしても、“ここから戻るかもしれない、損失を減らせるかもしれない”と考えてさらに損失が大きくなるリスクをとって、ポジションをホールドしてしまう人が多いのです

問題➁や④でギャンブルの選択肢をとってしまうのと同じですね

プロスペクト理論的心理の邪魔➁利益確定が早すぎる

利益については、今出ている含み益を無難に確定したい、という心理が働き利益をのばしきれないということがあります

このとき、価値関数のグラフの真ん中の参照点は、含み益がでている状態です

そこから損失がでると、同じ金額利益がでたときよりも大きい不満が生まれます

そのストレスに耐えられず利益を早めに確定してしまうのです

スポンサーリンク

プロスペクト理論的心理への対策

含み益、含み損が出た状態に直面すると誰でも心が動きます

そのせいで最初はあったはずの値動きの想定とは関係なく、損益の金額でトレード判断をしてしまいます

そうすると、後はプロスペクト理論に沿ったトレードになってしまい、利益は伸ばせず損失は許容範囲外まで確定しないという悪いトレードになってしまいます

損益の金額ではなく、値動きが自分の想定とあっているかあっていないかというのを判断基準にしましょう

ロングしているなら、この抵抗線までは伸びそうだとか、このラインを割ると下降トレンドに入ってしまいそうだとか、いい方と悪い方のプランを1つずつもってエントリーするようにしましょう

できればそのプランに沿って値動きが推移した場合の利確レート、損切りレートもエントリー時に決めてしまって指値、逆指値注文を入れておくのがプロスペクト理論的心理を介入させないためにはベストです

スポンサーリンク

まとめ

この記事で人間の心が非合理的な判断を下すことがわかってもらえたと思います
今現在起きていることとなると特に感情に任せたトレード判断になってしまい、うまく行かないことが多いです

事前に利確、損切りのプランを決めておいて、指値、逆指値も入れてしまって自動的に決済が完了してしまう状態にしてプロスペクト的心理がトレードに介入する余地をなくしてしまいましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました