こんにちは、みなさん。最近、投資の話題で持ちきりですね。 新しい金融サービスが次々と登場し、フィンテックやキャッシュレス決済の利用が広がっています。便利になった半面、悪質な手口の投資詐欺にも注意が必要です。
投資詐欺は非常に悪質な犯罪行為です。「確実に儲かる」「リスクは限りなくゼロ」などと偽りの説明をして、投資家から資金を集めた上で運用せずに着服するのが一般的な手口です。最近ではSNSなどを使った新しい手口も出てきており、気をつける必要があります。
投資詐欺にあってしまった場合、冷静に対応することが何より大切です。まず、警察や消費生活センター、金融庁等の公的機関に相談するのが良いでしょう。
そこで、投資詐欺の相談窓口をいくつかご紹介します。
【警察】 110番か、または最寄りの警察署に直接相談してください。 投資詐欺は刑事事件なので、警察が調査にあたります。被害届を出すことをおすすめします。
【消費生活センター】 最寄りの消費生活センターに相談できます。 消費生活センターでは、投資詐欺の実態把握や、被害拡大防止のための情報提供などを行っています。
【金融庁金融サービス利用者相談室】 投資や金融サービスに関するトラブルについては、金融庁の専門相談窓口「金融サービス利用者相談室」がおすすめです。 0120-16812(フリーダイヤル) 月金曜日 10時16時(祝休日を除く)
この他にも、警視庁の専用窓口や、国民生活センター、NBRPAな ど、相談できる窓口は多数あります。
投資は慎重にならざるを得ません。RPAやフィンテックのように新しいサービスにも十分気をつける必要があります。「とにかく儲かる」と勧誘されても、うのみにならず、信用できる情報源か確認が大切です。
もし投資詐欺の被害に遭ってしまった場合は、一人で抱え込まずに、上記の相談窓口を活用してください。専門家がアドバイスしてくれますので、解決への第一歩を踏み出せるはずです。
最後になりましたが、投資詐欺の被害に遭わないよう、みなさんには十分な注意を払っていただきたいと思います。 新しいキャッシュレス決済サービスなども、しっかりと事前調査をして、安全性を確認しましょう。
投資に限らず、金銭的なトラブルには細心の注意を払いましょう。
コメント