株式投資やFXのレートの値動きを表示する方法としてはローソク足がメジャーですが、他にも方法があるんです
何かのきっかけでバーチャートというものをみることがあるかもしれません
この記事ではバーチャートとはどういうものなのか、どういった特徴があるのかを紹介していきます
バーチャートの見方
バーチャートは縦の1本線に横棒が左右に1本ずつ伸びた形をしています
縦の一本線の上端と下端がそれぞれ高値と安値を表しています
また、左に伸びている横棒の高さが始値を、右に伸びている横棒の高さが終値を表しています
また、バーの色で始値に対して終値があげて終わったのか(陽線)、下げて終わったのか(陰線)は区別して表示されます
ローソク足と表示される情報は同じです
チャート上に表示するとこんなかんじ
前のバーの終値の線と次のバーの始値のラインが向かい合う形になるので、前後でつながっているところとそうでないところ(窓が開いているところ)が見分けやすくなっているといえるかもしれません
バーチャートを使うメリット
ローソク足と表示される情報は同じであるバーチャートですが、あえてバーチャートを使うメリットはあるのでしょうか
バーチャートの方が陽線/陰線を見分けやすい、かも
バーチャートは形状ではっきりと始値と終値が示されます
ローソク足の場合実体の形は陽線でも陰線でも変わらず、ローソク足の色で初めて陽線か陰線なのかがわかります
こういった意味では度のローソク足で値が上がったのか/下がったのかはっきりわかりやすいのはバーチャートだといえるかもしれません
前後のつながりがわかりやすい
また視覚的な話ですが、先ほども書いたようにバーチャートは前後のバーの終値と始値が向かい合って横につながったようになります
なのでチャート全体が連続した状態になりレートの波をより視覚的にとらえやすくなります
マイノリティでかっこいい
投資系のtwitterやYoutubeを見てもバーチャートを使っている人は一人もいません
あなたがバーチャートを使って発信すればおそらくあなたのまわりでは唯一のバーチャート使いに間違いなくなれます
一目置かれることは間違いないでしょう
コメント