みなさん、こんにちは。ビジネスの現場で働く方は実感していることでしょう。ペーパーレス化が加速し、さまざまな業務がデジタル化されつつあるということを。
そんな潮流の中で、注目が高まっているのが「決済」の分野なのです。決済手段の電子化は、かねてより進められてきましたが、ここにきてフィンテック(金融×テクノロジー)の嵐が吹き荒れ、新しいデジタル決済サービスが次々と誕生しているのです。
今回は、その中でもIoTテクノロジーを活用した革新的なサービス「IoTセンサー納品検知決済」をご紹介します。これが普及すれば、営業から決済までのプロセスが抜本的にスリム化される可能性があり、ビジネスの現場で大きな変革をもたらすことになりそうです。
IoTセンサー納品検知決済とは、一体何を指すのでしょうか?
要するに、「荷物の納品をセンサーでキャッチし、自動的に決済処理を行うシステム」です。
従来の受発注ビジネスでは、営業が顧客先を訪れて受注し、納品時に納品書を受け取り、後日請求処理を行うといった流れが一般的でした。しかし紙の書類を何度も行き来させるこのようなプロセスには、多くの手間とコストがかかっていました。
そこでIoTセンサーとクラウド決済の力を組み合わせたのがこのIoTセンサー納品検知決済なのです。
具体的な仕組みはこうです。
まず受注時に、発注商品にはIoTセンサーが装着されます。そのセンサーには商品情報とセンサーIDが組み込まれています。
納品時、荷物のセンサーをスキャナーで読み取ると、クラウド上のシステムが納品を検知します。この検知をトリガーに、自動で決済処理が進むようになっているのです。
要するに、発注企業にとっては納品確認と同時に決済もワンストップで済んでしまうわけです。請求処理や支払処理の手間がまったくなくなり、支払サイクルが大幅に短縮されるメリットがあります。
一方、受注企業側も、納品が決済につながることで、回収リスクがなくなります。紙の納品書の受領も不要になり、事務作業の効率化も期待できます。
こうしてIoTセンサー納品検知決済は、発注と受注の両者にとってWIN-WINの関係をもたらしてくれるのです。
このようなメリットがあるからこそ、物流ビジネスを中心に導入が進んでいます。
特に小口多頻度の納品物流では、従来方式では膨大な事務処理が発生し、人的ミスもつきものでした。しかしIoTセンサー納品検知決済を導入すれば、そうした非効率を一気に解消できるわけです。
またビジネスのサプライチェーンがグローバル化している中で、このシステムなら遠隔地の納品でも迅速に決済処理が完了します。さらに各拠点の在庫情報の一元管理も可能になるなど、トレーサビリティの向上にもつながります。
このように、IoTセンサー納品検知決済の恩恵は計り知れません。
物流を中心に需要が高まっているのは事実ですが、実はほかの業界でも活躍が期待されているサービスなのです。
例えば建設業界では、建設機材や備品の出荷検品時の決済に活用可能でしょう。大量の機材を逐一チェックするのは人的作業では非効率的ですが、IoTセンサーを使えばこの問題が解決できます。中古建機の買い取り決済にも応用できそうですね。
さらに製造業でも、工場から部品メーカーへの納品時の検品と決済業務に利用価値が高いと思われます。
こうした需要を受けて、すでにいくつかのフィンテック企業がIoTセンサー納品検知決済のサービス提供に乗り出しています。いずれシステムは進化を重ね、より高度で多機能なものへと発展していくことが見込まれています。
一方で、注目すべき課題もあります。
非対面での納品に伴う不正リスクの問題です。例えば納品場所を間違えた場合や、荷物が横流しされた場合などには正しく決済が行えません。そのためIoT機器の精度と信頼性、不正を未然に防ぐセキュリティ対策が重要となります。
さらに、このサービスを円滑に運営するには、決済システムの標準化も避けられません。IoTセンサーやクラウドなどのインフラ基盤を、業界横断で共通プラットフォーム化する必要があります。決済サービス各社の垣根を取り払い、デファクトスタンダードを作っていかねばならないのです。
つまり技術面だけではなく、ビジネスモデル自体の構築が課題となっているのです。
こうした課題をクリアしつつ、IoTセンサー納品検知決済がさらに進化していけば、ビジネスの現場で抜本的な効率化が実現できそうです。営業や物流の在り方そのものが変わる可能性すらあるでしょう。
そうした大きな変革期を控えて、フィンテックはIoTやAIなどの最新技術の導入を加速させていく必要があります。納品の「モノ」だけでなく、情報やサービスの流れまでデジタル決済の射程に収め、トータルでビジネスプロセスを最適化する力を発揮してほしいものです。
この流れに機会を見出せる企業は大いにありそうです。発注企業であれば業務効率化とコストダウンの機会、受注企業であればキャッシュフロー改善と新サービスの機会、さらには新規のフィンテックビジネスの機会など、可能性は無限に広がっています。
もしかしたら、この決
済サービスをきっかけに、受発注ビジネスのプラットフォーマー企業が誕生するかもしれません。ビッグデータを活用した新サービスの開発や、IoTビジネスとの連携など、フィンテック企業なりの新しいビジネスモデルが描ける可能性は十分にあるでしょう。
このように、IoTセンサー納品検知決済は、単なる決済サービスにとどまらない大きな可能性を秘めています。ビジネスプロセスの革新をもたらすと同時に、新ビジネスの源泉ともなり得るのです。
フィンテックの進化が、ビジネスそのものを次の段階へと押し上げていく。まさにそんな時代が目前に迫っていると言えそうです。
テクノロジーとビジネスモデルの融合が一層進み、企業にとってもたらされる変革の荒波に備える必要がありそうです。一方で、変革をチャンスと捉え、果敢に新しいビジネススタイルに挑戦する企業こそが勝ち残れるはずです。
IoTセンサー納品検知決済は、まさにその試金石になると思われます。フィンテックの最前線を走るこのサービスの行方に、是非ご注目いただければと思います。
ビジネスのデジタルシフトが加速する中で、フィンテック技術の活用は必須の選択肢となっています。決済という企業活動の命綱にまでITが食い込んでいるのですから、フィンテックなくしてはビジネスの在り方そのものが描けなくなるでしょう。
テクノロジーの進化に素早く対応し、自社のサービスモデルを磨き上げていく。この努力を怠らなければ、フィンテック渦中のビジネス展開を乗り切れるはずです。IoTセンサー納品検知決済を機に、皆さまの新しいビジネススタイルの確立が実現することを期待しています。
コメント