【WordPress】ブログの幅の変更

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログ記事の表示幅の変更方法

ブログを始めたばかりのころ、記事が読みづらいと思ったので、記事の表示幅を変えてみました。

そのときの操作を備忘録として記事にしときます。

CSSのどこをどういじってるか忘れてしまいそうなので。

このブログでsimplicity2というテーマを使っていたころのものです。(現在はcocoonというテーマを使っています)

異なるテーマでやる場合は注意してください。

スポンサーリンク

CSSにコピペで追加するだけ!

style.cssに以下のコードをコピペするだけです。

/* Simplicity子テーマ用のスタイルを書く */
#header-in, #navi-in, #body-in, #footer-in{
 width: 1170px;
}
#main {
 width: 840px;
}

コピペしただけなので、このコードの意味は分かってません笑

全体の幅を1170pxに、メインカラムの幅を840pxにというものらしいです。

また、モバイル版にずれが生じることがあるので、自動で幅を調整してくれるように以下のコードをmobile.cssの方に追記します。

/*ここにモバイルのスタイルを書く*/
#header-in, #navi-in, #body-in, #footer-in{
 width: auto;
}
#main {
 width: auto;
}
スポンサーリンク

まとめ

とりあえずメモなので、雑ですが、ほかにも似たようなカスタマイズをすることがあれば内容を追加しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました